新婚旅行や海外旅行に行くときはどんな行き先を思い浮かべますか?
多いのはやっぱり、リゾートでしょうか?
リゾート地として大人気な場所と言えば、モルディブやタヒチですね。
どちらも海がキレイで、思い浮かぶのは水上コテージ!
なんだか似ている所が多いモルディブとタヒチですが、違いを知っていますか?
そこで、モルディブとタヒチの違いや、旅費や移動時間、物価などを比較して
行くならどっちがいいか調べてみました。
モルディブかとタヒチで迷っている方は、参考にしてくださいね。
モルディブとタヒチはどんなところが違うの?
モルディブとタヒチはどんなところが違うのでしょうか?
ズバッと説明できる方って少ないのではないでしょうか…。
どちらもリゾート地で海がきれい!!
わかるのはこのくらいですよね。
では、モルディブとタヒチの違いについて見てみましょう。
まずはモルディブとタヒチの場所ですが、同じようなリゾート地なのに
モルディブはインド洋にあり、タヒチは南太平洋にあります。
まず旅費を比較してみましょう。
モルディブは4泊6日で一人平均約45万円です。
一方タヒチは6日間で一人平均約50万円から60万円です。
タヒチの方がモルディブよりも物価が高いので、どうしても宿泊代が高くなります。
ホテルのランクを落とせば少し節約することも可能ですよ。
ですがせっかく行くモルディブやタヒチなら、水上コテージに泊まってみたい!なんて願いもありますよね。
そうなるとさらにプラスで10万以上かかります…。
次に移動時間を見てみましょう。
モルディブへは何通りかの行き方がありますが、直行便だと約10時間半で行けます。
乗り継ぎ便利用の場合は、12時間半ほどかかります。
タヒチへは、直行便で約11時間です。
あまり差はないように感じますね。
モルディブってどんなところ?
そもそもモルディブってどんなところか知っていますか?
モルディブはインド洋にあり、約1200の島々からできている国です。
島はサンゴ礁の環に囲まれています。
海の色は透き通っていてとてもきれいです。
一年を通して平均気温が29℃から32℃なので季節を選ばずに行けるのが嬉しいポイントですね。
日本との時差は4時間です。
モルディブの方が4時間早く進んでいます。
モルディブは、1つの島に1つのリゾートがある『1島1リゾート』というのが基本スタイルです。
小さな島の中には、客室やレストラン、ダイビングセンターなどが揃っています。
島にいるのは、ホテルスタッフとゲストだけ。
正に完全プライベート空間です。
自分たちだけの時間をゆったり楽しみたいという方向けのリゾートです。
タヒチってどんなところ?
モルディブについて分かったところで、タヒチについても簡単に見てみましょう。
タヒチは南太平洋にあり、5つの諸島と118の島々からできている国です。
島の周囲はモルディブ同様、サンゴ礁が取り囲んでいます。
一年を通し暖かく、平均気温が27℃くらいです。スコールもありますが、30分ほどでやむので気にならない程度です。
日本との時差は19時間で、タヒチの方が19時間遅れています。
タヒチは、南太平洋の楽園と呼ばれ、ハネムーナーやビーチリゾート好きには
永遠の憧れの国として有名です。
タヒチの代表格は何と言っても水上バンガロー(コテージ)ではないでしょうか。
水上バンガロー(コテージ)の発祥の地と言われています。
世界的に有名なラグジュアリーホテルからナチュラルホテルまで幅広く揃っています。
自然豊かな楽園リゾートなのがタヒチです。
モルディブとタヒチ、行くならどっちがおすすめ?
モルディブとタヒチ、あなたならどちらを行き先に選ぶでしょうか?
どちらも素晴らしい環境のリゾート地ですのでなかなか選びにくいですよね。
できるのであればどちらも行ってみたいところです。
物価は、モルディブよりタヒチの方が安いです。
安さで選ぶならモルディブ、
ラグジュアリー感で選ぶならタヒチ
でしょうか。
それでも迷ったときは目的で選ぶといいですよ。
・ダイビングやシュノーケルを楽しみたい
・ラグーンが広く島の周りが砂地で海のグラデーションが美しいリゾートで満喫したい
・高級リゾートでスパやリゾート滞在を満喫したい
など、あなたに合った目的に適したリゾート地を選ぶようにするといいですよ。
流行りのインスタ映えが目的という方は、どちらも『映え』ますから大丈夫ですよ~(笑)
まとめ
モルディブとタヒチの違いをご紹介しましたが、いかがでしたか?
モルディブとタヒチ…二つのリゾート地、本当に甲乙つけがたいのですが、
あなたの目的にあったリゾート地選びの参考にしてみてください。