子供の洗濯物はすぐにたくさん溜まりますよね。
中でも洗濯問題で一番大変なのが、靴下の汚れ問題ではないでしょうか?!
洗濯機で洗っても一度ではなかなか落ちてくれない汚れに
忙しい主婦たちはイライラしてしまうこともありますよね。
一度できれいにしてくれる洗剤はないのかな…と日々考えているのはあなただけではありません!
私もその一人です。
私も同じ悩みを抱え、あれこれとホームセンターに行っては洗剤を吟味し、様々な洗剤を試してきたものです。
今回は、靴下の汚れが一回の洗濯できれいになる方法や洗剤をご紹介します!是非参考にしてくださいね。
子供の靴下汚れを洗剤だけできれいにするには?
どうしてこんなにも汚してくるかな~…と子供の洗濯物を見てはため息と疑問が出てしまうママは多いです。
中でも靴下の裏の汚れはものすごいですよね(笑)
真っ黒になっていて、一体どこを歩いてきたのかと聞きたくなるものです!
靴下の汚れは他の衣服とは違い、なかなか汚れも落ちにくいですよね。
そこで今回は、子供の靴下汚れを洗剤だけできれいにする方法をお伝えします。
まず定番の泥汚れについてです。
泥をつけて帰ってきたら、絶対に水で手洗いをしてはいけません!
泥の場合は、乾かします。すると、あら不思議。泥がポロポロと手で取れるのです!
そうしてから洗濯すると良いですよ!
泥以外の汚れには、ぬるま湯+洗剤で予洗いが効果抜群です。
水よりはぬるま湯の方が汚れが抜けやすいですよ。
汚れがなかなか酷くて取れないなんてときは、ぬるま湯につけておく時間を長めにしてみてください。
そうすると汚れが落ちやすくなります。
最近テレビや雑誌でもよく取り上げられているビー玉作戦も効果ありです。
洗濯ネットにビー玉を5から10個ほど入れて一緒に洗うと汚れが落ちやすくなるというものです。
靴下の中にビー玉を入れて輪ゴムなどで縛って洗濯すると頑固な汚れも落ちますよ。
試してみたくなりますよね♪是非やってみてくださいね。
子供の靴下汚れなどにも効果があるおすすめの洗剤は?
みなさんは洗剤は何を使っていますか?
好きな香り、またはおしゃれ着用など分けて使っている方も多いと思います。
私も、ニット用や袖・襟用など洗剤を分けていますが、なかなかこれ!という洗剤には出会ってきませんでした。
あんまり汚れが落ちないな~…と洗濯ストレスがよく溜まっていました。
しかし私は『ウタマロ』に出会い洗濯ストレスから解放されました!
ウタマロはインスタグラムでは今や有名のものです!
洗濯用石鹸とリキッドタイプが販売されているのですが、石鹸タイプを洗濯機で洗ってしまう前に使うのです。
靴下ならその真っ黒の汚れ部分に直接ゴシゴシとしっかり泡立てます。
もうこれだけで真っ白になりますよ~!
本当に気持ちの良いウタマロです。その後は普段通りの洗濯で大丈夫です。
もちろんリキッドタイプを洗剤に使うだけでも同じ効果はあります!
もうウタマロが手放せませんよ(笑)
SNSで話題のものがもう一つ。それは『オキシクリーン』です!
我が家はこちらも使っています♪
オキシクリーンは、普段使っている洗剤と併用して使えます。
1回の洗濯でキャップ一杯分のオキシクリーンを入れるだけで、汚れが落とせます。
もし、ヒドイ汚れの場合は、洗面器にお湯とオキシクリーンを入れて、そこに汚れた靴下などを入れてつけ置きしておきます。
その後普通に洗濯すればきれいになっていますよ。
まとめ
子供の靴下汚れを洗剤だけできれいにする方法と1番効果のある洗剤についてご紹介しましたが、いかがでしたか?
靴下の頑固な汚れがなかなか落とせず、今までに何足も捨ててきた人もいるかと思います。
そんなもったいないことはSTOPです!もう諦めなくていいのです。
これからは、今回紹介させていただいた、ビー玉作戦やウタマロ、オキシクリーンなどでピカピカの靴下にして、何度も履けるようにしましょうね!
ママたちの毎日の洗濯ストレスが少しでも解消するように願っています!