東京駅から約一時間半ほど電車に揺られると到着するのが玉前神社です。
お正月は関東地方に旅行に行くという方も多いのではないでしょうか?
玉前神社は1200年以上前からある歴史ある神社です。
社殿は権現造で千葉県指定文化財でもあります。
権現造とは、本殿と拝殿の間に一段低くした建物を設けている建物のことを言います。
今では権現造は大変珍しく、見る価値も大いにあります。
今回はそんな玉前神社の情報をたっぷりお伝えします。
初詣に出かける神社をお探しの方は要チェックですよ!
目次
玉前神社へのアクセス方法は?
玉前神社は、千葉県長生郡一宮町一宮3048にあります。
電車で行く場合は、JR外房線上総一之宮駅から徒歩⑧分です。
歩いていく方向は、駅から128号線に向かって行くと看板が見えてきます。
自動車で行く場合は、圏央道茂原北インターから128号線を一宮勝浦方面に約20分から30分です。
九十九里波乗り道路一宮インターからはすぐ着きます。
玉前神社に駐車場はある?
駐車場は50台あります。
お正月期間は、近所にある一宮小学校が臨時駐車場になります。
玉前神社の混雑状況は?
お正月はどの時間帯でも初詣に来た人たちで溢れてしまい、前に進むのもかなりゆっくりです。特に三が日は、参拝するまでに最大2時間待つことがあります。
初詣の参拝時間は終日可能です。混雑を避けたい人は三が日以降がいいかもしれません。
玉前神社に実際に行った人の感想は?
『上総国の一ノ宮なので、由緒正しいです。また、厄除けをした結果、大きな病などもなく順調に過ごせています。』
『はだしの道を歩いたら、願い事が叶いました!』
玉前神社に行った人の感想は、どれも良いものばかりです。
というのも、ここは千葉県のパワースポットなのです。
玉前神社は、子授け・子宝・縁結びで知られる大変有名な神社なのです。
テレビでも紹介されるほど人気もあり、ご利益のある神社です。
『はだしの道』を裸足で3周すると、願いが叶うのです。
靴下も脱がないといけませんので、女性の方はストッキングやタイツで行くことは避けましょう。
玉前神社周辺にホテルはあるの?
玉前神社の周辺にはホテルはありません。そこから2駅離れた茂原駅付近まで行くとビジネスホテルが数件あります。
玉前神社の近くに松濤軒という旅館があります。
上総一ノ宮駅から徒歩2分のところにあります。
建物はかなり古いですが、歴史あふれる旅館で、ゆっくり過ごすのも良いですね。
玉前神社周辺に食事するところはある?
玉前神社からほど近い『うみかぜ』というラーメン屋さんがおすすめです。
ここはラーメン屋のイメージではなく、カフェのようなおしゃれな雰囲気です。
鯛で出汁をとったスープがSNSでも大人気です!
また、お正月の時期は神社にも屋台がたくさん出ますよ。
夏場は鳥居の近くのかき氷屋さんの『赤七屋』もおすすめです。
かき氷、おでん、おにぎり、ケーキ、飲み物がメニューにあります。
店員さんのおすすめは、いちごの果実が入った氷の上に抹茶ソースがかかったかき氷です。
氷がふわふわでおいしいですよ♪
また、店の佇まいもおしゃれな雰囲気です。
レトロさも感じられる入口です。
夏だけではなく冬にも2時間くらい待つこともあるくらい大人気です!
是非、玉前神社に行った際には、食べてみてくださいね。
玉前神社へ赤ちゃんや子供連れで行く場合の注意点は?
階段があるのでベビーカーよりも抱っこひもで行くことがおすすめです。
授乳室やおむつ交換台はないです。必要であれば、授乳ケープを持っていくと安心です。
まとめ
玉前神社は子授け・子宝・縁結びで大変有名なので、特に関東地方の女性はたくさんここを目指してやってきます。
そんなパワースポットである玉前神社で初詣をして、良い一年の始まりを迎えてくださいね。
また、紹介したラーメンやかき氷もぜひ堪能してみてくださいね♪