女性にとってストッキングは日頃からよく履くものですよね。
普段着にも使いますし、仕事のときにも履きます。
式典などに出席するときにも、もちろん履きますよね。
そんな女性に欠かせないストッキング、見てみるとつま先が敗れそう!
っと焦ったことはありませんか?
替えのストッキングを持っていればいいけれど、
よりによって今日だけ持っていない!
なんてこともあるかもしれません。
また、出先で靴を脱いで家にお邪魔したり、
座敷のあるお店で食事をするなんて場面に出くわしてしまったら…
きっと冷や汗をかきそうになりますよね。
そこで、破れそうなストッキングを簡単に補修する方法をお伝えします。
また、ストッキングのつま先がよく破れるという人のために、補強方法も併せてお伝えしますね。
ぜひ参考にしてください。
ストッキングのつま先が破れそう!補修方法は?
ゲッ!ストッキングのつま先が破れそう…!
っていうピンチの時を迎えたことがある女性は多いのではないでしょうか?
今にも破れそうなストッキングって本当に見窄らしいですものね。
できれば誰にも気付かれずにその場を過ごしたいと願うばかり。
もうそんな恥ずかしい思いは決してしたくありませんよね。
そこでストッキングのつま先が敗れそうな時の補修方法をご紹介します!
補修に必須のアイテムとしてまず『マニキュア』を用意してください。
破れそうなつま先部分にマニキュアを塗って、ストッキングを固めてしまうのです。
そうするだけで、破れそうなストッキングを食い止めてくれ、更には破れにくくしてくれます。
使用するマニュキュアの色はもちろん透明です。
いつもポーチの中に一本入れておくとお守り代わりになりますよ。
また、マニキュアはつま先の補修だけではなく、伝線したときにも役立ちますよ。
『液体状の糊』でも補修可能です!
液体状の方が、ストッキングの繊維がくっつきやすく固まりやすいです。
スティック状の糊だとなかなかくっつかずイライラしますのでご注意を…。
糊ならオフィスにあると思いますので、いざというときは使ってみてくださいね。
マニキュアor液体のりさえあれば、ストッキングのつま先破れの補修ができるので
ぜひお試しくださいね。
ストッキングのつま先が破れやすい人は補強しておくと安心!
どんなに足の指の爪を短くしていたって、ストッキングのつま先がよく破れてしまう人はいるものです。
というのも、親指の向きや長さは人それぞれです。
また、つま先に重心をかけ過ぎながら歩く癖のある人は特に破れやすいです。
もちろん、ささくれや爪の切り方は細心の注意を払う必要があります。
それを怠ったことで新品のストッキングをすぐ破ってしまわないようにしましょう。
消耗品であるストッキングですが、できるなら長く履きたいですよね。
そこで、新品のストッキングを購入したときは、必ず補強をしておきましょう!
その補強方法でおすすめなのは、補修方法でも紹介した、『マニキュア』です。
これをつま先部分にあらかじめ塗っておくと破れにくくなりますよ。
伝線したくない場所にも塗っておけば、安心感も増します。
自分で補強するのも面倒だなという人には、もともとつま先が補強されているストッキングがおすすめですよ!
つま先だけ少し分厚く加工されているものが販売されています。
通販でも手に入りますので、一度見てみてくださいね。
敗れやすい人は、そういったストッキングを試してみるのも一つの手です!
まとめ
ストッキングのつま先が破れそうなときの簡単補修と補強の方法についてご紹介しましたが、いかがでしたか?
ストッキングが破れそうな時って本当に心臓がバクバクしますよね…。
もし誰かに気づかれたらどうしようなんて恥ずかしさも一気にこみ上げてきます。
もしつま先が破れそうになったらマニキュアか液体のりで乗り切ってくださいね。
そして、新しいストッキングを購入したら、つま先にマニキュアを塗ってあらかじめ補強しておきましょう!
時間がないからそんなの無理!とう方は、つま先が補強されているストッキングをGETしてくださいね!