今は何でも100均で揃う時代となりましたね。
困ったときは100均へという考え方の人も多いのではないでしょうか?!
冬に定番化してきたチーズフォンデュの道具もダイソーで揃うのかをご紹介します。
女子会でもインスタ映えするような、おしゃれなフォークを売っているお店も紹介しちゃいますよ!
ダイソー商品でチーズフォンデュの道具は揃えられる?
今や冬の定番となったチーズフォンデュ。
あのトロトロ~ととろけるチーズを見れば、食べずにはいられなくなりますね。
そんなチーズフォンデュに必要な道具といえば、
鍋・コンロ・フォークの3点ですね!
この3点を100均のダイソーで揃えられるのかを調べてみました。
『え?!ダイソーでなんて無理でしょ?!』と思うことは無理もありません。
だってチーズフォンデュってなんだかおしゃれで豪華な感じがしますからね…。
しかし、ダイソーで簡単に揃えられるんですよ♪
ダイソーには『フォンデュポット』が販売されています!
残念ながら100円ではなく300円商品なのですが、雑貨屋さんで買うよりは断然安いです!
フォンデュポットは、アイボリーとブラウンの2色がありますがおすすめはブラウンです。
アイボリーを試しに買ってみましたが、汚れが目立ちやすいです…。
垂れてしまったチーズも目立つので私的にはブラウンがおすすめです。
このフォンデュポットを鍋がわりにしましょう。
フォンデュポットの下の部分に『ティーキャンドル』を入れることができます。
これがコンロの代わりになります。
ダイソーで売られているティーキャンドルは、15個入りなので
すぐに火が消えてしまっても、新しいティーキャンドルで何度も温め直すことができます。
そして、チーズフォンデュに欠かせないものと言えばフォークです。
普通の竹串でも良いのですが、やっぱり雰囲気も楽しみたいなら、
おしゃれでかわいいものを選びたいですよね。
チーズフォンデュのフォークはダイソー?それともセリア?
チーズフォンデュでは具材をさすフォークが必要不可欠です。
そこでおすすめなフォークは、100均のもう一つの人気店であるセリアのものです!
セリアのフォークは3本セットなので、人数が多い場合でも準備しやすいです。
また、セリアのフォークは持ち手が木になっているので、チーズフォンデュとの相性が抜群です。
ダイソーでまとめて揃えてしまいたい!という方には、
『アーバンダイニングシリーズ』のフォークがおすすめです!
これは、SNSでもとっても話題になっています。
あの有名なクチポールに似ていると盛り上がっています。
え、これが100円!? ダイソー「クチポール風カトラリー」で食卓おしゃ度が3割増し! https://t.co/s8IjBbC8M8
今これで豪州産の牛らんぷ肉のステーキを食べてるんだが、すごい。
これ安い肉でもズイズイ切れる。— __ (@_______yoi) 2017年4月16日
これ、クチポールみたいでかわいくない???
ダイソーだよ、108円だよ、レベル高い pic.twitter.com/r9op7TMX8g— ぴっぴ@母になる (@matsugehaha) 2018年6月30日
完全に高見え。"まるでクチポール"なカトラリーがダイソーで揃えられる https://t.co/gyRgRuJnBA pic.twitter.com/OtlGgbnRHv
— チャトレ (@livechat_1) 2017年3月21日
持ち手が黒で、スタイリッシュな雰囲気が好きな人にはもってこいのフォークです♪
柄も長いので、チーズフォンデュをするときもやけどの心配がありません。
ダイソーがいいか、セリアがいいかは、あなたの好みによって選んでみて下さい。
まとめ
ダイソー商品でチーズフォンデュの道具は揃うのか?
そして、フォークはどこのがいいのかについてご紹介しましたがいかがでしたか?
チーズフォンデュって急に無性に食べたくなりますよね。
寒い日なんて特に、あの、あつあつトロトロのチーズが恋しくなります。
わざわざ道具を一から完璧に揃えようとすると結構な金額になっちゃいますから、
ここは、100均を有効活用しましょう!
フォークは好みもありますので、セリアか、ダイソーが検討してみてくださいね。
おすすめ記事
チーズフォンデュ鍋を家にあるもので代用
チーズフォンデュの色んなレシピをチェック