もはや冬の定番になっているチーズフォンデュですね♪
準備が大変そう…道具を揃えると高そうだから…という方に朗報です!
なんと!
あのダイソーでフォンデュポットを発見しました!
ダイソーで手に入るなら、チーズフォンデュやってみようかな♪
という方もいるかもしれませんね。
そこで、ダイソーで手に入るチーズポットと、他の100均にもあるのか調査しました!
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
フォンデュポットをダイソーで発見したので、使ってみました!
チーズフォンデュで欠かせないものの一つがチーズフォンデュ用の『ポット』です。
実はこのポットは通販サイトやお店で購入すると、安いものだと約700円くらい、
高いものだと約6千円以上するものもあります。
何度もやる機会があるのであれば、少し値が張っても買ってしまおうかな…という気もしますが、
チーズフォンデュって頻繁にはしないですよね。
“特別なときだけ”という方が多いと思います。
そこで、今回は安いチーズフォンデュ用ポットを紹介します!
それは『ダイソーのフォンデュポット』です。
値段はなんと、たったの300円です!
300円で手に入るなんて本当にありがたいですよね。
そして、色もアイボリーとブラウンの2色があるので、好きな色を選べますよ。
少人数のチーズフォンデュは、もうこれがあれば十分です♪
しかし、気になるのが使ってみた人の口コミではないでしょうか?!
特に100円均一のものは、当たりはずれがあるので、買って失敗したことがある人もいるはずです。
実際に使ってみた人の気になる口コミを紹介します。
ダイソーの300円フォンデュポットめちゃよい。チーズフォンデュとチョコレートフォンデュやってみたけど最初は上の器に材料いれてレンチンしてから乗せて保温しながら食べる。全然冷めないしむしろ時々かき混ぜないとチーズ焦げるくらいだからめちゃよいよ。ティーキャンドルとセットでご購入。 pic.twitter.com/SJ7hNmgvCs
— さいとう (@manamanasaaan) 2018年12月17日
他にもこんな意見が…
『サイズ感が控えめなので、場所を取らなくて、他の料理が置きやすい』
『ポットのサイズも小さめなので、すぐに温められてすぐ食べられました』
『ポットにこびりついたチーズも、使い終わったあとにすぐ水につけたらちゃんと取れました』
『ブラウンよりアイボリーの方が華やかになって良かった』
100均クオリティはどんどん高くなっていますね。
ダイソーのフォンデュポットも300円とは思えないほどのクオリティです♪
まだ持っていない人は、売り切れてしまう前にGETしてくださいね♪
フォンデュポット、他の100均にもある?1番おすすめは?
ダイソーにフォンデュポットがあることがわかりましたが、
他の100均にもフォンデュポットはあるのでしょうか?!
みなさんが100均といったら思い浮かぶセリアやCan Doには、
残念ながらチーズフォンデュ専用のポットは販売されていません…。
セリアって、デザインがおしゃれなものが多くてSNSでも主婦の間で話題なので、
セリアが作ったフォンデュポットなら間違いなさそうなのに…。
とちょっと残念です。
でも、そのうち販売されるようになりそうですよね。
その日を楽しみにしておきましょう!
100均にはありませんが、salut!にもチーズフォンデュセットが販売されています。
おしゃれな雑貨がそろっているお店で若者世代を中心に人気ですよね。
お値段もお手頃なので、私もよく利用しています♪
salut!のチーズフォンデュセットは税込で1,080円ですが、
ポットだけではなく、フォークも3本付いています。
色はホワイトの1色しかありませんが、ダイソーとは違って形が縦長です。
大きさは直径約10cm、高さが16cmです。
ちなみにダイソーのフォンデュポットは直径約11cm、高さ7cmなので
やはり高さのみ違いがあるくらいです。
私のおすすめはsalut!です。
フォークもおしゃれなので、インスタ映え間違いないですよ♪
まとめ
ダイソーのフォンデュポットと、他の100均にもフォンデュポットはあるのか
ご紹介しましたが、いかがでしたか?
チーズフォンデュの際に使うポットは、ダイソーのフォンデュポットが一番お手頃価格です。
しかし、salut!のチーズフォンデュセットもおすすめです。
salut!であればネットからも購入できますので、店舗に足を運べない方にもおすすめですよ。
好みのポットを選んで、チーズフォンを楽しんでくださいね♪
人気記事
ダイソー商品でチーズフォンデュ道具は揃う?
チーズフォンデュ鍋を家にあるもので代用!