福岡県糸島市が今大変あついです!
海に面してオシャレなカフェが立ち並び、
新鮮野菜やオーガニック食品などもオシャレなショップに並んでいます。
中でも、「糸島の名物と言えば?」と聞くと
高い確率で返ってくるのが「卵かけご飯!!!!」です。
糸島にある「にぎやかな春」では、新鮮な卵を使った色んな料理が楽しめます。
その中でも、ダントツで人気№1なのが、「つまんでご卵の卵かけご飯」です。
つまんでご卵の卵かけご飯についてご紹介します。
つまんでご卵(糸島)の卵かけご飯のどこがスゴイの?
つまんでご卵の卵の特徴は何と言っても指でつまめちゃうところ。
お箸でつまんでいる卵は、見たことありますが、指でつまめちゃうのは
つまんでご卵の卵しかないんじゃないでしょうか。
一見、どんな卵でも指でつまめそうでも、ある条件が揃わないと指でつまむことはできません。
その条件とは、自然な環境で育った鶏が生んだ卵であること
そして、肉体的にも、精神的にもストレスなく育った鶏が生んだ卵であること
この条件をクリアした鶏は、たくさんの幸せを感じて育っているため
指でつまんでも破れない丈夫な卵が産めるのです。
ただつまめるだけなんでしょ!?
なんて甘く見ないでくださいね。
つまんでご卵の卵は、無菌卵なので、超が付く程「安全な卵」です。
というのも、サルモネラ菌や、雑菌などが卵から検出されたことがありません。
市販の卵は常温で保存しようものなら、「生のまま」食べたら恐ろしいことになりますが
つまんでご卵の卵は、常温保存で3~4カ月放置しても、生のまま食べれるという奇跡の卵なんです。
何なら1年放置でもいけちゃう程、無菌なのです。
そんな奇跡の卵は、食べてもまた奇跡の味なんです。
卵独特の卵臭さが全くありません。
卵のニオイが苦手という我が家の長女でも、卵かけご飯をペロリと完食しました♪
つまんでご卵(糸島)での絶品卵かけご飯の食べ方
つまんでご卵の卵かけご飯は糸島のにぎやかな春で食べることができます。
レジで会計を済ませたら、セルフサービスなので
自分でご飯をつぎます。ご飯の量は自分のお好みで♪
私は少なめのご飯に卵をかけたかったので、少な目にしました。
では、ここから絶品卵かけご飯の食べ方についてです。
①ご飯に卵ホールを開けます(卵が茶わんからはみ出さないようにするためです)
②醤油は卵ではなく、ご飯に少量をかけましょう(卵本来の美味しさを楽しむためです)
醤油にもこだわっていて、2種類の醤油があります。
1つ目は「北伊しょうゆ」。旨味の強い醤油で、卵との相性が抜群です。
もう1つは「井上古式しょうゆ」。香りが強いしょうゆです。
私は醤油なしで、卵本来の美味しさを堪能してから、北伊しょうゆでいただきました!
全然臭みが無いし、「濃い!!!!」とにかく「濃い!!!!」
それなのに、市販の卵よりも「低カロリー」かつ「低コレステロール」というから驚きです。
つまんでご卵の価格
つまんでご卵の卵かけご飯をイートインでいただく場合は、一杯230円です。
パック(10個入り)で購入すると、1パック648円と結構いい値段します。
それでも売れすぎて、品薄状態というから驚きです。
宅急便で注文すると、2~3週間待ちは覚悟しておいた方がいいです。
まとめ
つまんでご卵の卵ご飯についてご紹介しましたが、いかがでしたか?
絶品の卵かけご飯、堪能してみてくださいね!
にぎやかな春には、ヤギや馬もいて、餌やりもできます。
ぜひ餌やり体験もしてみてくださいね!