毎年、クリスマスは何をして過ごしますか?
家族でごちそうを食べたり、
友達とクリスマスパーティーをしたり、
スポンサーリンク
カップルでクリスマスデートに出かけたりと
クリスマスは特別な日だと思います。
そんなクリスマスですが、
そもそも クリスマスって何の日か知っていますか?
よくわからない。という方のために
簡潔にご説明しましょう。
スポンサーリンク
クリスマスはイエス・キリストの誕生日です。
今から約2000年前にイエス・キリストがこの世に生まれ、
そのお祝いをする日がクリスマスなんです。
クリスマスには、24日のクリスマス・イヴと、
25日のクリスマスがありますが、どちらをメインに過ごしてますか?
クリスマス・イヴの”イヴ”っていうのは、
英語の『evening(夕方)』からきているんです。
だから、本当のクリスマスは
”24日の日暮れから25日の日暮れまで”なんですよ!
24日の夜が真のクリスマスなので、
サンタさんがくるのも24日の夜ということですね。
今やクリスマスは定番行事になって、そのイベントの意味や由来を
わざわざ考えることってないですよね。
でも、どういう理由で始まったのか、
どういう意味のイベントなのか知ると
なるほど~。って思えますよね。
クリスマスについてもっと深く追究すれば
歴史や宗教のことも学べるチャンスになります。
ぜひ、興味がある方は追究してみましょう。
スポンサーリンク