子供が通う園で、シラミ発生の連絡があってから
子供の頭髪を確認してみると、そこには既にシラミが!!
もし子供がシラミにうつってしまったら・・・
どんな対処をすればいいのでしょう?
シラミが完治するまでの対処法をご紹介します。
子供の園でシラミが発生!うつったときの対処法
まずは、今子供の髪に寄生しているシラミは3種類です。
・卵を産む成虫
・卵から孵化した幼虫
・卵
これらが子供の髪の中に潜んでいます。
これらを撃退するための最も効果的な対処法は、
① シャンプー
② 梳き櫛
③ シラミ専用シャンプー
です。
成虫や幼虫は、毎日のシャンプーである程度駆除できます。
そのシャンプーの時に気を付けてほしいのが、
大人がやってあげるということ。
いつもは子供が自分でシャンプーをしているかもしれませんが、、
シラミがうつちゃった場合は、大人がしっかり隅々までシャンプーしてあげましょう。
シャンプーはしっかり泡立て、根本、頭皮、耳の後ろ辺りを念入りに洗います。
全部洗えたら、そのまま1~2分放置して、シラミの息の根を止めましょう。
これでシラミの成虫と幼虫はある程度駆除できます。
厄介なのが卵です。
卵はしっかり髪にくっついていて、シャンプーでは
取ることができません。
そこで、シラミの卵にはシラミ専用のシャンプーを
使います。使い方はいつものシャンプーと同じように洗うだけです。
ただ、シラミ専用シャンプーは泡立ちにくいので洗いにくいかもしれません。
泡立たなくても大丈夫なので、薬剤が頭皮全体に行き渡るようになじませましょう。
そしたら、5分放置して洗い流します。
シラミ専用シャンプーには付属の梳き櫛がついているので、
シャンプー後に梳き櫛を使って卵などを取り除きましょう。
洗面器などにお湯をはっておいて、梳き櫛を1回とかす度に、そのお湯で
梳き櫛についた卵などを取りましょう。
この梳き櫛、子供がとっても痛がっていて、
毎日涙を流しながら痛いのを我慢してやっていました。
付属の梳き櫛はプラスチックでできているので、
櫛に挟まった卵などを洗い流すときにポキッと折れてしまうことがあります。
プラスチックの梳き櫛はモロさをすごく感じました。
シラミ専用の櫛も売ってあるので、使いにくかった方は専用の櫛を使ってみて下さい。
シラミ専用シャンプーは2日おきに、梳き櫛は毎日やります。
そうすれば、早くて1週間経たないうちにシラミを駆除できます。
まとめ
子供の髪にシラミを発見した時は結構なショックがありますが、
シラミ=不潔 ではないので落ち込まないで下さいね。
大人がしっかりシャンプーしてあげることで、シラミは確実に駆除できるので
毎日やってあげましょう。