マスクをしたままメガネをかけると
マスクから漏れた息でメガネが曇ってしまいませんか?
私は車を運転するときだけメガネをかけるんですが、
マスクを鼻まで覆っていると、鼻から息を出した瞬間
メガネが曇ってしまいます。
それだと運転ができないので、いつもマスクを口までズラして
メガネをかけていました。
そんなメガネの曇りがずっと気になっていた時、
子供の病院で”メガネ+マスク”をしている看護師さんのメガネが曇っていないことに気付きました。
勇気を出して看護師さんに聞いてみました!(笑)
「どうしてメガネが曇らないんですか?」
それは、ビックリするほど簡単な方法でした!
では、看護師さんから教えてもらった
「マスクを鼻まで覆ってもメガネが曇らない方法」を3つ
ご紹介しますね。
マスクを鼻まで覆ってもメガネが曇らない1番簡単な方法
マスクは消耗品なので、毎回高いマスクは買えませんが、
なるべく上の方にワイヤーが入っているものを使うようにしましょう。
ワイヤーがある方が鼻の形に添ってフィットしてくれます。
メガネが曇ってしまう原因は、”マスクから漏れる息”です。
この息が漏れないようにするためには
マスクの上部1~2cmほどを外側へ1回折ります。
はい。これだけでOKです。
こうするとマスクと鼻の間の隙間が狭まって
息が漏れにくくなります。
これでマスクとメガネを同時に付けてみて下さい。
あら!?ビックリ!
本当にメガネが曇りません!
こんな方法があったなら早く知りたかった~。
と思える方法でした。
お試しあれ!
マスクを鼻まで覆ってもメガネが曇らない方法 その②
それでもメガネが曇ってしまうという方は
こんなアイテムを使ってみましょう。
それは「アンチフォグレンズクリーナー」というもの。
こちらのジェルをメガネに塗って拭きとるだけでメガネが曇らなくなります。
5g入りで500円もしないくらいです。
これ1本で30回~40回使えるので、1日分はたった12円。
これで煩わしい曇りから解放されるならアリですね!
ちなみに看護師さんはこちらを利用しているとのこと。
マスクを鼻まで覆ってもメガネが曇らない方法 その③
それでもメガネが曇ってしまうという方は
思い切ってメガネ専用マスクを使ってみましょう!
マスクと鼻の間に隙間を作らない最強マスクです。
メガネの曇りだけじゃなく、花粉症対策としても重宝しそうですね。
30枚入りで1,500円くらいなので、
1枚あたり50円くらいです。
花粉症の時期になったら試してみようと思います。
まとめ
マスクを鼻まで覆ってもメガネが曇らない方法についてご紹介しましたが、
いかがでしょうか?
まずは1番簡単な方法から試してみて下さいね!
驚くほど効果抜群でしたよ!
情報提供してくれた看護師さんに感謝感謝です。