髪にアメピンをつけたままお風呂に入ってしまって、取り合えず置いておいたら
浴槽にサビがついてしまった!
っということはありませんか?
私はしょっちゅうです。(笑)
だから浴室のあちこちにアメピンのサビ跡があります。
いつか取ればいいや!っと思って放っておいたサビ
いざ取ろうと思っても、全く取れません。
噂で酢や漂白剤はサビに効果ありらしいと聞いたので、早速試してみましたが全然取れませんでした。
次に重曹や歯ブラシコや激おちくんなどを使ってみましたが、これもいまいち効果がありませんでした。
では、浴槽についたアメピンのサビはどのように取ればいいのでしょう?
実はとっても簡単な方法があったんです。
では、その方法についてご紹介します。
スポンサーリンク
浴槽についたアメピンのサビの取り方
サビは鉄が酸化して発生します。
サビを取るにはこの酸化を食い止めればいいわけです。
では、酸化を食い止める方法は、酸化と反対の「還元」をさせればいいのです。
その還元に有効なのが「還元系漂白剤」です。
ハイドロハイターは粉末タイプの還元系漂白剤です。
50~60度位のお湯で粉末を溶きペースト状にします。
これを気になるサビの上に塗り、10分~20分程待ちます。
その後、水に浸して固く絞った古ストッキングで擦ってみてください。
サビがキレイに落ちているはずです。
簡単なのでぜひぜひ試してみて下さい!
スポンサーリンク
まとめ
浴槽についたアメピンのサビの取り方についてご紹介しましたがいかがでしたか?
うっかりサビが浴槽についてしまったら、早めに取るほうが取れやすいので
私みたいに後回しにしないで、気付いた時にサビを落とすようにしましょう。
そもそも浴槽にはアメピンを持ち込まないことが重要ですね。
スポンサーリンク