春は入園シーズンですね。
この春からママ友の子供が幼稚園に入園する という方、
入園祝いを贈った方がいいのか迷ってしまいますよね。
贈るにしても、どんなものが喜ばれるのか?
また金額はどれくらいがいいのか?
など疑問も多いと思います。
そこで、ママ友へ贈る入園祝いに関してご紹介します。
疑問な点をサクッと解決しましょう!
ママ友の子供への入園祝いはあげる?
「入園」ってすごくおめでたいことですよね。
ママ友の子供を小さい時から知っているなら
あの○○ちゃんが春からもう幼稚園なんだ~っと喜ばしい気持ちになりますよね。
そんなおめでたいお祝い事だから、ぜひ入園祝いは贈ってあげましょう。
でも、やり過ぎないことが肝心です。
たとえすごく仲のいいママ友だったとしても、さすがに「現金」は止めておきましょう。
相手のママも気を遣うだろうし、仰々しいですから。
「入園祝い」と考えてしまうと、何だか重くなってしまうので、
「プレゼント」と考えてみてはいかがでしょう?
それなら選びやすくありませんか!?
幼稚園の入園祝いにピッタリのプレゼントをご紹介していくので
ぜひ参考になさってくださいね。
幼稚園の入園祝いで喜ばれるプレゼントは?
ママ友の子供への幼稚園の入園祝いにピッタリのプレゼントって一体どんなものでしょうか?
まずは金額ですね。
ママ友との付き合いがどの程度のものなのかで変動しますが、
相場は500円~3,000円です。
“お祝い”というより、”心のこもったプレゼント”という感覚の金額です。
これくらいであれば相手のママも気を遣う事はないだろうし、仰々しくないです。
ママ友の付き合いが、なるべくお金のかからない遊び方 だったり、
一緒にハンドメイドをするような仲であれば、
極力お金をかけない「手作りのお祝い」がいいかもしれません。
おすすめなのが、これから通う幼稚園で使うものです。
例えば、
・ループ付きハンドタオル 名前入り
・ハンカチ 名前入り
・ランチョンマット 名前入り
ママ友の子供が通う幼稚園のことがわかっているなら、その幼稚園で重宝しそうなグッズがおすすめです。
幼稚園で毎日使うものはいくつあっても困りませんので。
もし、幼稚園でどのようなものが使われるのかわからない場合は、
ママ友との会話で入園グッズにどんなものを用意したか探りを入れてみましょう。
また、ママ友の子供が、プリキュアなどのキャラクターものが大好きだと分かっている場合は、
その「大好きなキャラクターグッズ」もいいでしょう。
・お弁当箱やお箸セット
・えんぴつなどの文房具セット
・きんちゃく袋
これらを幼稚園で使う場合は名前の記入が必要なので、お名前シールなどを付けてあげておくと喜ばれると思います。
![]() お名前シール 防水 【ミックスデザイン全27種】 容量236枚 【スマートシール】
|
お菓子作りが得意!という方なら、
手作りのケーキやクッキーなどをプレゼントしても喜ばれると思います。
ただ一つ注意してもらいたいのが、入園式に家族でお祝いをされるご家庭もあるかと思います。
お祝い用のケーキをすでに用意されているかもしれないので、
手作りケーキをプレゼントする場合は、被らないように入園式当日ではなく、前もって渡すようにしましょう。
ママ友の子供への入園祝いはいつ渡すの?
入園祝いは通常、入園式の2~3週間前に渡すものとされています。
“これを入園準備の足しにしてくださいね”という意味が込められています。
でも、今回は”お祝い”というよりも”プレゼント”という感覚ですので、
入園式前後で問題ありません。
直接ママ友の子供へ「入園おめでとう」と渡してあげたらいいと思います。
心がこもったお祝いなら、きっとママ友も、ママ友の子供にも喜んでもらえると思いますよ。
まとめ
ママ友の子供が幼稚園に入園するときの入園祝いについてご紹介しましたがいかがでしたか?
ママ友との付き合いは、心での付き合いが大切です。
お金をかけるよりも、心がこもったお祝いをしましょう。
その方がママ友もママ友の子供も素直に嬉しいと思いますよ。